留学生活の立ち上げ

June 04, 2006

帰国しました 

書くのが遅くなりましたが、日本に無事着きました。 取り急ぎ。
(いくつか書いておきたいこともあるので、それは後で「追記」に書きます。)


続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 08:05|PermalinkComments(8)TrackBack(0)

May 28, 2006

moving sale/rental

moving saleで売りに出したものの引渡しがほぼ終了した(あと、次年度に同じところに留学する方に渡すもので、もう1セメスター残る同級生の方に預ける分が残っているけど)。


撤収時の手間を考えれば家具はレンタルの方が(特に大物は)いいように思えた。だからレンタルにしたのだが、レンタル業者がPutnam程度だと事務処理能力が低い(モノの受け渡しだけではなく、請求・領収関連でもトラブルがあったという話を同級生から聞いている)ために余計なトラブルを抱え込むことになる。


寧ろmoving sale(BICの掲示板とか)で日本人同士の売買で売り買いする形の方が、事務処理能力の信頼性が高い分、予測可能性が高くなって楽かもしれない。大物の輸送は車and/or運転する人を調達(zipcarで車をレンタルするのもあり)して自分でやるほうが、いつ来るか分からない運送屋を待っていらいらするよりいいかもしれない。特に単身の人なら、最低限のベッドだけ買って後はものが売りに出るのを待つという手もあるかもしれない。前年度の日本人学生にコンタクトして、彼らが帰る際に処分するものを売ってもらうとか出来るといいかもしれない。




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 13:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 26, 2006

ボストンへようこそ

ボストンに来る際の生活関連の日本語のガイドブックとしては、最適と思われるのが「ボストンへようこそ」だと思うのですが、日本で買えないと思っていたら売っているのでリンク。(僕らの次の代で来られる方のblogで見つけたので)


日本ボストン会「ボストンへようこそ」国内頒布


ネット上ではDr. Kazuのところが一番情報がある(すべての情報はDr. Kazuに通ずというくらい?)けれど、「ようこそ」があるとさらに便利だと思います(特にお子様連れの方には)


 




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 13:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 21, 2006

文房具について

前にも書いたかもしれないが、アメリカで安くてそれなりの文房具を買おうとするとカスしかつかめない。そもそもそれしかないようだ。文房具に限らず日用品は全般的にそのようだ。ある程度お金を出せばそれなりのものが手に入るのは確かなようだが…そういう問題ではないので。


筆記具、特にシャープペンとかボールペンはダメな感じが濃厚。マーカーは時に裏写りするけど、個人的にはまあ許せるレベル。


続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 13:47|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

May 14, 2006

荷物について

同じ会社から今年シカゴ方面に留学してくるskinnykman 氏から、何を持っていったのか、何をこちらで借りたのかという質問が来た。他の方々の参考にもなりそうなので(根拠なし)、適宜編集して貼り付けておく。本文が長いので追記に貼っておきます。内容については僕の経験に基づくものなので、内容の正確さについては不明であることを補足しておきます。


なお、文中出てくるA氏というのは、僕の前の年に僕と同じくBUに留学した人のことを指します。メールが基なので文体が変かもしれないがその辺はご容赦を。それと補足情報などあればコメントを宜しくお願い致します(>all)。


続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 13:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 05, 2006

PCとかについてのアドバイス

このblogを読んでいる方から、持って来るPCとかについて質問をいただいた。知る範囲で御返事をしたのですが、他の人にも参考になるかもしれないので、適宜文体等を編集して貼っておく。当然のことながら、僕のこちらの学校での経験及び独断と偏見に基づくものなので、他の場所に行く人に参考になるかどうかは不明。ご意見のある方はコメント等でお知らせいただけるとありがたいです。


PCについては、A4よりはB5の方が便利。トータルの重さと体積(教科書にしても資料にしてもアメリカンサイズで大きくて重い)が違いますから。


授業のノートはPCで取ったほうがいいです。最初は大変でしょうが慣れると思います(僕はあまり上達しませんでしたが、一緒にいた日本人弁護士の方は最初からPCで取られていて、最終的にはかなりしっかりとしたノートを取られていました。)
何より直前の時に手書きを整理するよりは遥かに効率的です。
(どのみち他の人の作ったアウトラインを読むという説もありますが)


PCにあるべき機能としてはまずは無線LANです。ロースクール館内は通じる(場所によって時々途切れますが)ので。慣れると快適なのでお勧め。
無線lanのカードをスロットに突っ込むのも良いですがスロットが塞がるので内蔵の方がよいのではないかと思います。


ソフトについてはOfficeものはいりますが、ソフトだけこっちでアカデミックディスカウントで買うのも手かもしれません。不安であればopen officeを入れておくのも手でしょう。MS Office互換で無料です。互換性が100%かどうかはよく知りませんが、授業のファイルを見るだけなら問題はないと思われます。
(僕はMSオフィスを買って持ってきたので詳しいことは分かりませんが)
http://ja.openoffice.org/


上記のどの手をとるにしてもパワーポイントは必要だと思います。
授業の資料をパワーポイントで配布する教授もいるので見えないと話になりません。
(CorporationsのProf.Walkerとか)。


なおサマースクールのcelopではPCを使ってのプレゼンはありませんでした。
(そういう設備が無かったからという説があります)


それと、深刻なPCトラブルに遭遇する可能性もあるので、windowsの日本語版のCD-ROMは入手して来られたほうがいいと思います。
最近はPCを買ってもついていないくて別売りのようですが、本当に必要になった場合を考えて保険の意味で買ってこられたほうが安全です。


それから、PCが壊れたりデータだけ壊れたときに備えてこまめにバックアップが取れるよう、外付けハードディスクとかも用意されると良いと思います。
予備のPCがある方がいいかもしれません
(僕は来る前に新しいのを買ったのですが、予備で前のものを持って来ました)。


あと電子辞書はあると便利ですが、試験の際は電子機器は持ち込めません。
closedの試験でも紙の語学の辞書は持ち込み可能です。
少なくとも、紙の英和・和英の辞書と紙の英米法辞典は必須でしょう。
(通常は普通の辞書にしても英米法辞典にしてもハードディスクにいれて検索した方が授業中とかに検索できて便利です。
検索ソフトでjammingというのがあって、これを使うと複数の辞書を一気に検索することが出来ます。僕は電子辞書よりこちらを愛用しています。
http://dicwizard.jp/jamming.html)




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 03:03|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

April 27, 2006

謎の電話

謎の電話。インド人っぽい声。向こうの英語が分からないが、こっちの反応がいまいちだったのでヒンズー語がわかるかと聞いてきたからそうなのだろう。governmentがどーのとか言っているが、よく分からない。いやな予感がしつつも一応聞くと、アメリカ政府から金を振り込むから銀行口座を教えろとか言っているようだ。鬱陶しいので興味がないと言って叩ききった。銀行口座に金を振り込むというような高等な事務がお前らにできるのかと小一時間問い詰めたい衝動に駆られたが、言葉の壁もあって(試験勉強はどうした>自分)あきらめることにする。


冷静に考えるとホントに政府機関なら情報は持っていても良さそうな気もするが、その一方で情報の共有とかいうこれまた、高等な芸当ができていない可能性も否定できないような気がする。


無駄に疲れた。




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 10:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 24, 2006

Verizonは使えない

自宅の電話とネット環境についてはVerizonを使っているのだが「おいおい」と思う事態があったので、メモ。


昨年こちらの学校に居られたShimさんのS'Noteで携帯の保証金が帰ってこないという記載があってそれを見て、「まあ、その程度だよね」と思っていたら…自分も被害を受けた。


ネット接続にはverizonを使っているのだが、通常のメールのやり取りはso-netのメールアドレスを使っている。今回そのso-netのアドレスからあるverizonのメールアドレスにメールを送ったところ、次のようなエラーメッセージが来た。アドレスについては当然ながら伏字にしている。ついでに問題の箇所を強調した。


   ----- Transcript of session follows -----
... while talking to relay.verizon.net.:
>>> MAIL From:<******@***.so-net.ne.jp> SIZE=358015
<<< 550 Email from your Email Service Provider is currently blocked by Verizon Online's anti-spam system.  The email "sender" or Email Service Provider may visit http://www.verizon.net/whitelist and request removal of the block.
554 5.0.0 Service unavailable


So-netまるごとAnti-Spamではじくってこと?


何があったのか知らないがちょっと凄すぎる対応。でも、まあ、アメリカ人ならこれくらいやりかねないよね、と思える自分がちょっとイヤ。


 




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 00:09|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

April 20, 2006

乾燥機直る

アパートのランドリーの3台ある乾燥機が全部壊れていたのだが、とりあえず少なくとも1台直った(もう1台も直った模様)。めでたい。

最初に電話をして、その後らちが明かないのでメールを送ったのだが、ようやく直った。メールの中で、こちらの退去後に借りるであろう人々が物色に来る際にはメンテナンスの状況についても正直に説明せざるを得ない、と書いたのが効いたのであろうか。

いちいち何から何まで気にしないと先に進まないのはやはり疲れる。


このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 07:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 16, 2006

乾燥機壊れる

すっかりボストンも春の陽気です。試験まで10日ちょっとなんですが、ちっとも緊張感がないのはきっとこの陽気の所為です。


そんなこととは関係なく、乾燥機が壊れました。地下のランドリーにある3台全部。困ったもんです。イースターの休みの所為?ともあれ、メンテナンスの対応がいまいちです。クォーターが無駄になるのが腹立たしい。


メンテナンスがいつ直してくれるのか不明ですが、しばらくは不自由が続きそうです。




このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 04:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)