最近のチラ見(2016年8月)BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2016年10月号 [雑誌]

September 15, 2016

LTでした。

LTでした。聴講の方も含め、参加された方々、準備に関与されたみなさん、ありがとうございました。

せっかくなので、個人的な感想をいくつか。

  • 前回は諸般の事情で参加できなかったのですが、久しぶり、という感が強かったです。しかも、100人とか入るところで、企業法務でない方や、弁護士の方々も多いところで、なんだかとってもawayな感じでした。これはこれで面白かったのでありました。
  • 自分のしゃべる方については、普段、社内の研修とかでしかプレゼンをしないので、文脈を共有していないところで話すことのむずかしさをまず実感したのと、パワポに頼りすぎたなという気がしました。パワポなしのアンプラグドでも普通にきっちりこなされている方々も多く、今回のこちらの内容であれば、むしろない方がよかったかなと反省。最近はなかなか一般化した形であってもLTとかで話すに適さないお話が多く、ネタがないという感じだったので、その意味でも反省しきりなのでした。
  • 一応、運営側に入れていただいたのですが、やったのはせいぜい、某ろじゃあ師匠のサポート程度で、とはいえ、熱弁が全体の進行を圧迫しないように、というところで、そこは達成できたのでよかったです。
  • PCを持ち込んだので、実況で呟いてみました。内容を理解したうえでまとめるようなつぶやきは、ほかの方がされるだろうから、雰囲気というか様子を伝えるのに途中からモードを切り替えてみたのだけど、邪魔だったかもしれない。
  • お目にかかってみたい方もずいぶん来られていたようですが、あまりご挨拶とかお話もできず残念。こちらの動き方がイマイチだったからなんだが。それでもサイ太先生にお目にかかったうえ、一連の書籍を入手できたのはよかった。
  • これは文句を言うという意味ではないのだけど、弁護士の先生方のプレゼンは、ある意味プロでうまいのは当然なのかもしれないけど、そればかりになると、企業法務の担当者の方にとって敷居が高くなりすぎて、新たに手を挙げにくくなると、なんだかもったいないというかなんというか。企業法務の担当の方ももっと手を挙げてほしいなと思うのでありました。





 


最後に、個別のLTerさんのLTについての感想を手短に…

01. shibaken_lawM&A法務あるある冒頭から、5分で終わるかという投げやりのようでいて、笑いもとって、それできれいにしめるというのはすごかった
02. Noooooooorth中小企業あるある(株主総会編)中小企業のM&Aにちょっとだけかんだことがあるので、その時のことを思い出して頷いていた
03. dtk1970外資系法務あるある(略)
04. KSUTO銀行法改正と大きくない銀行の行く先についてオフレコ部分が面白かった(としか書けない)
05. 飛鳥(kiwi250r)「法務」と「ふくし」の接点なんで平仮名?と思ったけどそのネタですか…。法務と福祉の接点についての指摘になるほど、と思う。
06. 吉峯耕平ドキュメント・レビューって日本企業に関係あるの?また時間やばいんじゃないの?と思ったけど、ちゃんと着地。ざっくりとしたディスカバリーの全体像のまとめはさすが。
07. いけだつよし(独禁・贈賄)コンプライアンス・プログラムをアップグレードしませんか?windows10ネタのつかみも、SWとコンプライアンスプログラムの比較も、最後の宣伝も、手慣れた感じが圧巻
08. micni英国企業のM&Aスライドが全画面表示でなかったのでちょっと見にくかったけど、英国式M&Aの価格調整の仕組みについての紹介が興味深かった。
09. 大西洋一社外の「ヤバイ人」対応について法務の人の「ヤバい人」対応の問題点とその処方箋についてのコメントが興味深かった。感情まで含めた対応は確かに重要だと思う。
10. かしを取締役役会実効性評価の実務なんだかしゃべり方が実にらしい、とおもったのでした。
12. hellmoot若手弁護士の領域拡大の倫理と資本主義の精神あれがネタだったのか(あとで考えるとネタだったのだろう)、マジだったのかよくわからずドキドキした。
12. okuboka弁護士過疎地域の弁護士業務の課題現地の写真と裁判所の実情についての話が印象的でした。
13. s.sekitaリーガルジャーナリズムの可能性某社での関係者のリアクションがアレでしたね。
14. nanasechanBtoBのクラウドサービスpdfで利用規約を送りつけることで、修正拒否の意思表示というのは、個人的には?が。普通にwordよこせと言い返すしね。くれなければ最悪手打ちするし。
15. keiarimaレップリーガル?と弁護士広告の話業界通というかなんというか、面白すぎてずっと笑ってました。
16. msut正しい会社の売られ方買収対象会社の人の視線でのコメントは、あいかわらず、刺さるというか身につまされる。
17. ろじゃあ法務担当者のキャリアプラン、弁護士のキャリアプラン裏方として、師匠が暴走(しゃべりすぎ)ないよう、いろいろサポートさせていただいたので、それなりに着地して安心。内容は、じつにらしいとおもったのでありました。
18. はやや7GitHubを利用した法務業務のグランドデザイン面白い発想だと思うし、嵌れば有効だと思うけど、ついマイナス面を考えてしまう…。その辺はマネジメント層まであげて腹決めするしかないのだろう。
19. kataxAIと著作権あるある自社ネタ使いすぎだったけど、本題部分は思いのほか(ごめん!)真面目で、ギャップに驚いたのでした。
20. hiro_ocean口コミ審査あるある相変わらず、その場であるものをつかって受けを取りに行くのが上手いなと思った反面、尻切れトンボ気味でちょい残念。
21. marumichi0316最近の民事最高裁の実情最高裁の審理については、知る機会がないので、へーっと思って聞いていました。
22. 伊藤雅浩謝罪と反省の法務謝罪してプロジェクトを前に進めることと、訴訟になったときに不利に作用するリスクの兼ね合いは、悩むことがないではないので、なるほど、と思ったのでした。
23. kawailawjapan企業法務系ブログを5年書き続けて川井先生らしい(というと語弊がありますが)、経験談が印象的。インプットの重要性の指摘については、インプット不足を感じているだけに刺さった。
24. keibunibu企業の中の法務関係者はSNSでどこまで身分を明かしてしまっていいのかご自身のdisclosure基準についての話が印象的。こちらも一定のラインは引いているのだが、なるほど、というところ。
25. 刑裁サイ太おもしろ判例百選締めにふさわしい内容で、圧巻。司会者の無茶振りのアンコールにもアドリブで対応していて、引き出しの多さを実感。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
最近のチラ見(2016年8月)BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2016年10月号 [雑誌]