まとめ読み最近のチラ見(2016年6月)

June 10, 2016

BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2016年7月号 [雑誌]


BLJの感想も中断していたので、再開を…。



まずは100号おめでとうございます。諸々大変なところもあると思うのですが、引き続き期待しております。

読者各位の読み方については、存じ上げている方もコメントされているのに加え、匿名コメントも、一部の方は書きぶりから推察できたりして、それもまた楽し、というところか。

継続的契約の記事は、ある種典型的な話ではあるものの、これといったはっきりとした特効薬みたいなものがあるわけではないので、いつも悩むし、その意味では、最近の他所様の状況というか相場観のようなものが分かるのは、大変有用。もちろん、弁護士の先生方の記事も有用なのだけど、BLJならではというのは、やはり企業の担当者の声、なんだと思うので、担当者の声を拾い続けるのは、引き続き期待したいところ。
(こういうのがあるから、こちらは自腹で買っているわけで…)


ハーレム先生の某連載だけど、NDAで、書面以外で開示する情報については、事前にその旨の指定をせず、事後的に書面で指定するに留めるという発想は、指定をしても事実認定をややこしくするだけだから、やらないというのは、紛争になった時のことを考えた対応としては、理解できなくもない。しかし、契約書を当事者の行為規範という見方からすれば、規範の後出しになって、後出しまでの間に、漏洩するリスクがあるので、避けるべきという気がする。その辺は、スタンスの問題でもあると思うけど、契約書について、当事者の行為規範という側面は軽視すべきではないのではないか。行為規範として十全に機能していれば、そもそも紛争にはならないということもあると思うので。

法務機能新設のダンドリについては、ビジネス感覚って、そんな簡単に身につくの?という身も蓋もない疑問を抱いた。
ビジネス感覚がいかなる意味で重要かということを説明したうえで、あとはOJTで学ぶしかないのではなかろうかという気がしないでもない。
あと、ビジネス感覚が必要な理由として書かれていないものの、ビジネス部門との間で信頼関係がないと、不祥事とかの発見に繋がる情報も上がってきにくいという側面もあるように思う。
また、ビジネス感覚をどこまで重視するか、裏を返せば、ビジネス感覚を超えて重視しなければならないものは何か、ということも重要ではないか。まあ、法令遵守・コンプライアンスという分野については、ビジネス感覚から一歩距離をおいて考えることも必要となることがあるのではなかろうか。

 


 


 
シンドラーのリフトの件の記事は、かの業界の構造的な問題についての指摘と、シンドラー社の謝罪がおくれた理由についてのコメントが興味深い。

最後は例によって、本家から目次の引用(?)。

[特集] 継続的契約トラブルの予防・解決
企業間の継続的契約 解消の手順とトラブル予防

清水建成 弁護士

継続的契約の解消独占禁止法

大東泰雄 弁護士

消費者向けビジネスにおける継続的契約の解消

池田 毅 弁護士 / 松田知丈 弁護士

外国企業との継続的契約解消における注意点

宮野 勉 弁護士

法務担当者の視点 継続的契約のトラブル回避策

CASE 01 大手メーカー 法務担当者
CASE 02 日用品メーカー 総務担当者

CASE 03 消費財メーカー 法務担当者

 

Business Law Journal 100号記念企画
年表で見る創刊から現在まで 本誌取扱記事を中心に
読者に聞く Business Law Journalの読み方・使い方

[ご案内]100号記念 読者プレゼント ※応募方法は21ページをご覧ください。
(合計100名様(抽選)/図書カード1万円分・Business Law Journalノートパッド&ホルダー・オリジナルステッカー)

 

法務部門 CLOSEUP
ユニ・チャーム 法務部

小澤一郎 法務部長代理

実務解説
英国がEUから離脱した場合の実務への影響

多田 慎 弁護士 / 高橋由美子 英国(イングランド・ウェールズ)ソリシター


CASE STUDY 内部通報
残業代・有給休暇

松田秀明 弁護士


契約書審査 差がつくポイント2
対象会社株式の譲渡等 合弁契約

丸野登紀子 弁護士 / 大賀祥大 弁護士


トラブルを解決する 独禁法の道標2
表示をめぐる競争事業者間の紛争 ─ヤマダ電機対コジマ事件

石井 崇 弁護士

裁判例から学ぶ 対症法務と予防法務
会社の責任 ─不法行為責任

滝澤孝臣 日本大学法科大学院教授・弁護士

 

[新連載]損害立証の基礎講座
損害算定のプロフェッショナル

池谷 誠 デロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー マネージングディレクター


英文契約書 応用講座
簡潔な秘密保持契約のドラフティング

山本孝夫 明治大学法学部元専任教授


知的財産法の羅針盤
引用としての利用

武生昌士 法政大学法学部教授

 

海外事業所 法務機能新設のダンドリ
ビジネス感覚

中島 新 弁護士


連載
Opinion

池田真朗 武蔵野大学法学部長・教授

INSIGHT

大屋雄裕 慶應義塾大学法学部教授

企業会計法Current Topics

弥永真生 筑波大学大学院教授

不祥事の解剖学

樋口晴彦 警察大学校警察政策研究センター 教授

源流からたどる 翻訳法令用語の来歴

古田裕清 中央大学法学部教授

牛島信のローヤー進化論

牛島 信 弁護士ー

Information

社会人だから通いたい スクールガイド

Pick up! セミナー情報
Movie/Art/New Book/Recommended Books
編集後記・次号予告
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 00:13│Comments(0)雑誌 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
まとめ読み最近のチラ見(2016年6月)