おおすぎ先生の論文を読んでみた体調についてのメモ(2015/4/3)

March 31, 2015

BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2015年 5月号 [雑誌]



すっかり遅くなったが手短に感想を順不同で。

 


イカの編集様の次はカメさんですか。なるほど。カメと聞くと…(イカ自粛)。


某ハーレム教授の記事は安定の平常運転か。女性の顔写真がないのは配慮なんだろうか。小道具を使って研修を盛り上げる手法はハマればいいよね。
(某所で編集部の方から、ハーレム教授がこちらのエントリをご覧になっているとう話を聞いたが…あなおそろし。だからといってこちらの書くことが代わるわけではないのだが) 


英文契約の記事は、実務寄りに一歩踏み込んだ感じで良いと思う。柳田先生の総論は、そのとおりと思う反面、実際書かれていることをやってみるのは結構大変だと思うので、先達なしには厳しいよな、というのが印象。青山先生たちの記事はタイムリーに債権法改正とCISGがセットで論じられているのが良いと感じた。山田先生たちの記事は、入札モノ案件での悩みどころにきちんと対処しようとしているのが好印象(過去に別種の入札案件で悩んだことがあるのでそう感じた)。販売店契約の記事も同じく好印象。


秘匿特権の話は、関心がある割に不勉強で知らなかったので、個人的には有用。自己批判分析特権は考え方としては理解しやすいが、広く定着しているとは言い難そうだから、使えるかどうか、及び使えるとしてもその使い方については、検討が必要なのだろう。

 
コンプライアンスアンケートについては、アンケートであると同時に制度についての宣伝という側面があるのが、巧妙なところ、というべきか。この辺はCaracalさんが以前書かれていた話と通じるような気がしました。


山口先生の記事については、とりあえず今度のセミナーに出席させてもらえるようなので、そこでお話を伺ったあとで、再読が必要な気がした。抽象度が高いのでわかったような気もする反面、わかっているのかいないのかわからない感じも残ったので。


水野先生のIoTの話は、身近に感じられるものが題材になっていてわかりやすい。ただ、知財とかPLの話以外にも、個人的には、IoTの広がり如何というか、用途によってはビックデータの問題とつながる部分があると理解していて(スマートホームとか)、ユーザーの「気持ち悪い」感との関係で問題になるのではないかと思うので、その辺への言及を勝手に期待してみる。

 
独禁法の道標は、まずナントカ費用、相互間の関係の図示が秀逸。不勉強なので、頭の整理ができてよかった。白石先生のコメントも、微妙なところへの言及が、興味深く、かつ、面白い。

 
ライセンス契約法の話は、ライセンス契約を「腑分け」していく感じがこれまた面白いけど、「腑分け」に使っている道具立て自体は、特に新しいものはないと思われ、そう考えると、「腑分け」のやり方、分析の視座の秀逸さが際立つというところなんだろうか。

 
SNSの話は心理学の知見を踏まえた炎上の構造の分析は面白いと思うが、他方で、別にこの程度のことなら、一般常識で言えないかという気もしたのが何とも…。一般常識と整合する形で学問的な観点から整理したところに価値があるというところなのだろうが…。


最後は例によって本家から目次の引用。
[特集] 英文契約スキルのブラッシュアップ
英文契約で陥りやすい失敗を避けるポイント

柳田一宏 弁護士

国際動産売買契約における瑕疵担保・紛争解決条項の留意点

青山大樹 弁護士 / 畑江 智 弁護士

海外企業買収時の売主側提案ドラフトへの返し方

山田広毅 弁護士 / 村田晴香 弁護士

販売店契約における現地企業からの対案への返し方

児玉実史 弁護士

 

実務解説
ガバナンス変革の時代における 企業の内部統制システム見直しの視点 

山口利昭 弁護士

米国PL訴訟対策に役立つ三つの秘匿特権

田邊政裕 弁護士

コンプライアンス・アンケート実施のすすめ

森 謙太 弁護士

[短期連載]ソーシャルメディア・リスクマネジメント 炎上の予防・拡大防止策 

増田英次 弁護士 / 朝倉 誠 弁護士

ライセンス契約法 取引実務と法的理論の橋渡し
ライセンス契約をめぐる法律関係(2)

松田俊治 弁護士


シチュエーション別 フランチャイズ契約のトラブル防止・対応策
フランチャイザーのブランドをいかに育て守るか?

淵邊善彦 弁護士 / 佐藤俊司 弁理士 / 戸澤晃広 弁護士 / 田中健太郎 弁護士

 

ビジネスを促進する 独禁法の道標
不当廉売における価格・費用基準

坂野吉弘 弁護士

裁判例から学ぶ 対症法務と予防法務
担保権の保全策 ─当事者参加

滝澤孝臣 日本大学法科大学院教授・弁護士


英文契約書 応用講座
営業部の心をつかむ国際契約研修

山本孝夫 明治大学法学部元専任教授

 

米国における 特許権制限の動きが及ぼす影響
特許無効化手続の不備

一色太郎 米国弁護士

 

Global Business Law Seminar
企業不祥事・不正防止への組織的対応(前編)

渡辺樹一 ジャパン・ビジネス・アシュアランス 米国公認会計士・公認内部監査人・公認不正検査士

連載
Opinion

河村寛治 明治学院大学法科大学院教授

INSIGHT

大屋雄裕 名古屋大学大学院法学研究科教授

法のデザイン

水野 祐 弁護士

企業会計法Current Topics

弥永真生 筑波大学大学院教授

源流からたどる 翻訳法令用語の来歴

古田裕清 中央大学法学部教授

牛島信のローヤー進化論

牛島 信 弁護士

Information

ディスカバリのコスト・コントロール

Pick up! セミナー情報
Movie/Art/New Book/Recommended Books
編集後記・次号予告
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 00:05│Comments(0)雑誌 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
おおすぎ先生の論文を読んでみた体調についてのメモ(2015/4/3)