見ている人は見ている…ついに出た:紛争鉱物に関するSEC規則

August 23, 2012

原稿とオリジナルの間

時々あることなんだけど、ある契約書の修正契約書とかの作成依頼が来る際に、元の原契約について、締結してサインまたは印を押したもののコピーではなく、その原稿のword fileとかを送って来る人がいる。締結済のものと内容が同じだから、と言うのだけど、ホントにそうなのか確かめるのも手間だけど、時として、そもそもサイン済のもののpdfすら持っていないこともある。さすがに持っていないときには、「何を根拠に」と小一時間問い詰めたくなる…。もちろんwordのデータはcopy & pasteできるのであると便利なのだが、そういう問題ではない。

言うまでもなく、そのデータから後の時点で内容が変更になったとか、極端なケースでは、サインの際に手書きで直している(イニシャルサインや訂正印で形式面も整っている)というケースも考えられるわけで、そこでの加筆等の内容如何によっては、そもそも今回作成すべき内容が大幅に変わるかもしれないのだが…それを理解しない人がいて、困ることがある。しかもそういう人は割に普遍的にいるような気がする。

依頼を受けたこちらの側としては、極端なケースでは「いただいた内容に基づいてドラフトしました」ということで一定程度逃げを打つことも不可能ではないので(常に通じるとは限らないわけだけど)、そういうところで何かあったときに困るのは、寧ろ依頼してきた側のはずなのだが、その辺りについて説明しても、理解できているのかいないのか、わかるようでわからないことがあるわけで…(以下略)。


このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by えど   August 25, 2012 08:22
この前はどうもありがとうございました。
ウチはこの不毛なやり取りのくりかえしにこりて、社内規則を作って、各部門でDB化して契約書管理してもらうことにしました。
市販ソフトもいろいろ出てるみたいですよ。
2. Posted by dtk   August 26, 2012 17:35
えどさん、先日はこちらこそありがとうございました。
こちらの場合は、問題は、特定の製品に関する人々が全世界に散らばっていて、その中での情報共有なので、ややこしさがましてます。まあ、データベースそれ自体は極端な話エクセルでOkで、契約書のpdfを埋め込むか、そこへのリンクを貼ればOKなのですが、そのデータベースをどこの誰がメンテナンスして、それをどの範囲で情報共有するか、という話が面倒みたいです。
個人的には市販ソフトは、いつまで使えるかわからないのと複雑なことは結局ユーザーが対応しきれない可能性があるのとで、エクセルで管理が良いのではないかと考えてます。
ではまた。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
見ている人は見ている…ついに出た:紛争鉱物に関するSEC規則