自転車漢字使用などについて

May 15, 2014

最近読んだ雑誌から(2014年5月半ば)

例によって例のごとくメモ。主に自分が読むための動機付けの一つ。
NBL1024

暴力団排除と詐欺についてのいくつかの判例・裁判例の紹介は、既に企業法務戦士さんのところでもエントリがあったけど、暴力団云々を無視すれば、それほど驚くような話ではないように思われた。まあ、実務的にはいろいろありそうだけど…

M&Aの条項の記事。認識knowledgeのあり方を定義して云々というのは、lawyerが訊かれれば書くだろうなあとは思うものの、そういう問題なんだろうかという気がしてならない。あと、GAAP準拠での財務諸表の正確性との表明保証もそうなんだけど、総じて言葉遊びという印象が拭い去れない。まあ、この辺のあたりで痛い目にあったことがないからそう思うだけで、それはある意味で幸せなことなのだろう。
 
エルピーダの記事は、ステークホルダーに対する手続き中における情報開示のあり方についての考え方が興味深かった。開示すりゃいいってもんではないのはわかるが、どこまで開示して、どこから開示しないのか、というあたりとか。

山本敬三先生の錯誤についての記事は、何らかの政治的駆け引きがあるのか否か。錯誤の判例分析は、面白い。続編と合わせて要再読。

法務研修のレシピはBLJの特集を気にしているのか否か?不正会計とか不正行為対策の研修についてだけど、うかつに事例紹介をすると、悪い方向で知恵をつけるリスクがあると思うのだけど、それはどうする気なのか。詳細は語らないというにすると、それだと何が問題かつたわるかどうか…そこのさじ加減はどうしたものか。


このエントリーをはてなブックマークに追加
dtk1970 at 00:00│Comments(0)雑誌 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自転車漢字使用などについて